やっぱりこれは書かずにいられないよなと思って書いてしまうんですが、NEWS全員の出演する特番が決まりましたね!
楽しみすぎる!!!(*´m`*)
少年倶楽部PREMIUMがあるとはいえ、地上波で待望の4人一緒の番組ということですごく嬉しいです♪
特番ということだから一度きりかもしれないけど、それでも4人がいっぺんに見られるのはおいすしぎますねv
↓日テレの公式サイトです。www.ntv.co.jp
ちなみに放送は10/31(火)23:59~ということで、現在の「ウチのガヤがすみません!」の枠ですね。そういえばこの番組、レギュラー初回放送のときのゲストが手越君とシゲでしたよね!なんだか裏の繋がりを感じるような…?(笑)
NEWS特番「奥様は神様」はどんな番組か!?
それにしても番組名が「奥様は神様」とは、これまた斬新なかんじですね。番組情報によれば「今『新型奥様』が急増中」で、それを番組が取材するという…
奥様という言葉をきくとどことなくアダルティーな感じがしますが、気になるのは「社会派の奥様情報バラエティー」という一文です。社会派の…っていうのはどういうことだろう?
恋愛とか家庭を話題にするのかと思ったけど、もしや奥様副業の実態にでもせまるのだろうか??さいきん主婦起業も増えてるみたいだし…って思ったけど、もしそういう内容なら「NEWSな2人」の方がピッタリですよね。あの番組こそ本当に社会派ですもんね!
ちょっとここで「NEWSな2人」のはなし
余談だけど、個人的に「NEWSな2人」すごく好きなんですよ!本当にジャニーズの番組なの!?って思うほど時々すごく重いテーマを扱ってるし、出演する人も真剣なところが良いなと思うんです。(全部ではないけど)しかもけっこう勉強になるんですよね!自分が関わってない世界のことはなんだかんだいって分からないので、なるほどな…と思いながら見ています。
最近ってネットニュースを見るにしても、昔自分が見たものに関連した記事とか、興味あるものを勝手に薦めてくるじゃないですか?これってとても便利なんだけど、反面、けっこう怖いなぁと思ったりします。
だって興味あるものだけどんどん薦められて、他のものは目に触れなくなっちゃう。ということは、「興味はないけど本当は知るべき情報」もシャットアウトされてしまうってことです。
ネットはテレビより情報豊富だし、テレビと違って能動的に情報を得ることができるけれど、なんだかんだいって心理誘導されてるような気がします。
って、なんだか真面目なことを延々語り続けそうなのでこの辺でやめておきます(笑)
とりあえずNEWSの特番、どんな内容にせよ楽しみです!
更に「サンバリュ ニューニューニュー」のはなし
ところでこの「奥様は神様」のことを調べていたら、この記事が目に留まりました。
この記事をスクロールしていくと、下の方にこのような記述がありまして!
以前、2017年2月に放送されたNEWSの特番「サンバリュ ニューニューニュー」(日本テレビ系)でも、NEWS4人がお芝居をしながら主婦や大人の女性向けのお役立ち情報を紹介するというコンセプトでしたね。
そう!この「サンバリュ ニューニューニュー」の特番すごく面白かったんですよ!これについてブログを書こうと思っていたのにすっかり忘れていました!!
4人それぞれがミニドラマを演じていましたが、いちばん王道パターンだったのは手越君ですね。職場に気になる男性がいて…っていう。手越君とシゲのはいわゆる胸きゅんで、慶ちゃんのはそういう流れになるのかと思いきや良い青年で終わっていて、まっすーはもうコメディ(笑)面白いなと思いました。
確かいとうあさこさんだったと思うけど、ゲスト女性と手越君の掛け合いで爆笑した記憶があります。うろ覚えだけど、確か「女性は顔じゃないよね?」と手越くんに問いかけたら「……」ってなっててみんな爆笑とかそんな流れだった気がする。「ホンマでっか!?TV」に出たときもそうだけど、素直すぎてそれがウケますね(笑)
今更ですが「EMMA」衣装のNEWSイラストです
書きたいことはわんさかあるんですが、とりあえず今回のメインである「EMMA」衣装のNEWSイラストです!EMMAが発売されたのが2月だから、それからもう8か月ですね…話題として今更すぎてちょっとアレなのですが;
新曲として「EMMA」が披露されたときはこの斬新な衣装にワクワクしました。全員ばらばらの衣装なんだけどどことなく統一感があるのが不思議で、こりゃすごいなあと思った記憶があります。
年始のライブツアー発表とEMMA披露で大興奮して「よし、EMMA衣装のイラストも描こう!」と思って描きはじめたんですが、途中で他の作業にかかりきりになってしまったためストップしていました。
「古くなっちゃったしもうアップしなくていいや」と思ってたんですが、先日、黒髪にもどしたまっすーを見たら「ちょ!!!!!!!!!(大興奮)」と一気に燃え上がってしまいまして…(笑)
黒髪まっすーとEMMA衣装イラストにはなんの接点もないのだけど、とりあえず興奮したから古い絵だけど記念アップにしよう!とおもって今回アップしました♪
※今回は模写じゃなくイラストなので、似てなくてOK!ってスタンスで描いてます!!!←重要
※ちなみに下にいくほど線が雑になってます;(いつもは結果的に慶ちゃんが一番手が込んでるかんじになってるけど今回逆パターンということで;)
裸にベストがセクシーな手越祐也くん
まずは手越君。
素材は特別キラキラしてなさそうだけど、なんか全体を見るとキラキラに見えるのは手越パワーなんでしょうか?
とにかく似合ってるな~というかんじがしました。どうでもいいけど素肌にベストってエロいですよね(笑)はだける胸にチラつくアクセ…エロくて良いです!
あと首にまいてるやつがセクシーにかんじました♪
EMMAってかいてあるのもかわいいですねv
この衣装は金っぽい色だったので、金髪と併せて全体的に黄色にしました。メンバーカラーとはぜんぜん違うけど、黄色系けっこう似合いそうですね。
前回のイラストもそうなんですけど、メンバーは実際にはこんなポーズはしておりません…!
全部妄想でつっぱしっております(笑)
個性的なデザインでめっちゃ可愛い増田貴久くん
つぎは増田くん。
この衣装は「うわ~!なんて個性的なんだ!」って思いました。個人的にめっちゃ好きです!!!ラフなんだけど自分を主張してる感じがあって素敵ですね。
白シャツってすごい軽やかなイメージあるけど、そこにゴツい異素材のベルトとパンツが合わさってるのがなんともいえず良い!
本物はもっとベルトのとこにいろんなものがくっついてて(よく見えなかった;)シンプルだけどゴツくてかっこいいです。
モノクロだしベルトじゃらじゃらだしV系ファンの人とかも好きそう。さらに裸足ってとこがいいですねv
色はまよったけど、まっすーが赤髪だったのでそれにあわせて赤にしました。でもどっちかというとちょっと褪せた赤というか。
王子さまのナイトガウン的な加藤シゲアキくん
つぎはシゲです。
わたしの中で青のイメージがあったので何のためらいもなく青で塗ったけど見直してみたらめちゃくちゃ赤い衣装でしたね;
正反対だった!!!間違えた~;;;
この衣装は、石油産油国の王子さまのナイトガウンみたいな印象を受けました。とにかくなんか富豪の匂いがする!(笑)
光でてらてらしてるからベロアかベルベットか…たぶんそういう素材なのじゃないかと思いますが、これがまた妙な高級感をだしているというか。
それにしてもこのイラストは顔がいまいち納得いかなかった;なんか変にイラストと模写の間を目指そうとしたら自爆しましたね…なまじ本人の顔がいいだけに困る…!(笑)
エグゼクティブリーマンのナイトガウン的な小山慶一郎くん
つぎは慶ちゃん。
慶ちゃんは他の3人と別の時期に描いたので妙に線が荒いですね;う~もうしわけない;;
似てること前提じゃないとはいえ、もうちょい似せたかった…!
わたしの中ではこの衣装もナイトガウン的な印象でした(笑)シゲのは石油産油国の王子だったら、慶ちゃんのはニューヨークのエグゼクティブリーマンとかそんなかんじ!
高層階から夜景を見ながらワイン揺らしてそうな(笑)
このイラストだとスーツみたいに見えますけど、実際はローブっぽいかんじなんですよね。で、腰で一旦締めてるみたいな。
この素材なんていうんですかね?ギラギラしたかんじの…光沢にもともと亀裂が入ってるような雰囲気でそれが味を出してる…う~ん、たまに見かけるんですけど名前を知らない…!
この衣装の慶ちゃんは安定のエロさを感じましたね♪
全員が30代になっても頑張ってほしい
そんなわけで今更ながらのEMMA衣装のNEWSイラストでした!もうアップしないものだと思っていたので、この機会にアップできて良かったです。
NEWSは手越君の誕生日がきたら全員30代になるとのことですが、これからも大人の魅力でいっぱい活躍してほしいですね。事務所的にけっこう群雄割拠だと思いますが…!
そういえば来年は15周年ということで、それを考えると人生半分くらいはジャニーズで過ごしているんですね。ジャニーズのタレントさんはJrから入るだろうからそういう人がいっぱいいると思いますが、普通に考えて人生半分以上続けてることってそうそうないよな…と思ったりします。
仕事と考えればありえると思いますが、一般的に22歳で就職したとして44歳まで継続しないと人生半分以上仕事を続けたことにならない…そう考えるとやっぱすごいですね。
そういえば手越君は「TOKIOカケル」でプロデュース業について言及していたけど、将来的にはそういうのもやるのかな?さいきん今までの常識が崩れてきてるみたいだから、この先が楽しみですね。
ではではまた!