今週のお題「私がブログを書く理由」
先日、友達と都内にある神社に行きました。この神社は住宅地のど真ん中にあり、幟(?)が上がっていなければ見逃してしまいそうなほど小さな神社です。
にも関わらず、平日昼間だというのに絶えず人が訪れてお参りしていました。それもそのはず、この神社は縁結びのパワースポットとして有名なのだそうです。
このパワースポットという言葉、人によっては「眉唾モノだな~」と思われるでしょう。なにせ確かめようがないですからね!
実際最近は、あそこもパワースポット、ここもパワースポット…パワースポットだらけやん!?って気がします(笑)
正直ちょっと商業的なにおいがしますね。商品の売上を上げたいがために専用萌えキャラを作る企業と似ているような…(笑)
ところで、わたしは3年前に島根県にプチ旅に行きました。
島根県といえば…出雲大社です!
出雲大社は縁結のパワースポットとして有名だからとにかく一人旅の女性が多かったんですが、みんなそれを目的として来ているのか、出雲大社以外のスポットは意外と人がいませんでした。
わたしとしてはせっかく島根に来たのだから景色とかローカル線も楽しみたいな~と思い、事前にネットでどんな名所があるかを調べていきました。で、パワースポットを紹介しているようなサイトに載っていた小さな神社にも赴いたのですが、地元のバスの運ちゃん曰く「え、あんなとこ行くの?あそこ有名なの?へ~そうなの」という反応…どうやら地元じゃまったく有名でもなんでもないところらしいです(笑)
このとき、わたしは心底思いました。
「かわいいは作れる」と同様、「すごいは作れる」んだな、って…(笑)
まあでもそのスポットはめっちゃ景色が良いので個人的には行って良かったなあと思っています。島根旅行はほんとうに面白いことが多かったのでいつか別途書きたいです(*´I`*)
スピリチュアル系の落とし穴
若干はなしが逸れましたが、パワースポットにはすごく需要があるということがよく分かります。
明確に答えがあるわけではないものを頼るというのはある意味ギャンブル的にも思えますが、普通のギャンブルと違うところは「自分が傷つく可能性はない」ということです。
誰だって傷つくのは辛いしカッコ悪いし嫌だと思うけど、行動しなければ結果が出ないし、結果が出なければ次の作戦も練れません。そういうのを鑑みた上で目標設定を提案するのが自己啓発系ビジネス書で、信じれば叶いますと謳うのが宗教です。
ここら辺の面白いところは、「自分はある程度行動をしている」と思わせるところだと思います。
自己啓発系ビジネス書は、「そこに到達できるようにフローを描き、目標を小さく区切れ」と言います。恐らくそれは間違いないと思いますが、そういう本を頼る人の中には、細かい目標設定をした時点で「自分は行動したぞ」と満足してしまう人が少なくないのではないかと思うんです。
パワースポットに赴くのもそれと同じで、「そこに行った」という行動はしているわけですから、結果的に願いが叶わなかった場合、「あそこにお参りしたのに願いが叶わなかった。あそこはご利益がない」と帰結してしまう可能性があります。これってちょっとどうかなと思うわけで…
わたしもスピリチュアル系は嫌いではないから別に批判するつもりはないです。けど、本末転倒というか、商業的に利用されて搾取されてるだけってつまらなくないか?ってことを言いたいのです。
本質はどこにあるか?
そもそもなんでスピリチュアル系に頼るのか?
なぜ神頼みするのか?
それを考えてみると、多分その理由は、自分を信じきれないからじゃないかと思うんですよね。
もし100%自分を信じていたら他の物には頼らないし、すべての原因も結果も自分のせいだと納得できる。でももし他のものを頼ったら、いざ悪い結果が出たとき他の物の責任にできるのです。他力本願と言う言葉には、自分を傷つけないためのスパイスが存分に盛り込まれている…。
じゃあ、なぜそこまで傷つきたくないの?なぜそこまで自分をプロテクトするの?っていうハナシなんですが…これもう一言ですよね。
メンタルが弱いんです。
ほんともう、それだけ。
正直わたし自身メンタルが弱いので、これはよく分かるのです。なるべき傷つきたくないし、いろんなことが怖いです。メンタルの弱い人は自分に自信がないので他のものを頼りがちです。それで依存症になるんです。でも不思議なことに、表面上はそう見えません。むしろ自分に自信があるように見えるんです。だけどそんなの嘘っぱちです。虚勢を張らねば自分を保てないからそうするのです。逆に、自分の弱みを見せられる人こそメンタルが強い人です。例え弱みを見せて相手に落胆されたり馬鹿にされても自分は大丈夫、という確たる自信があるからです。
類友とはよく言ったもので、今までの人生、わたしの周りにはメンタルの弱い人がたくさんいました。そういう人はみんな依存症気味なんだけど、不思議なことに、懐疑心が強く人間不信でもあるんです。人間不信ってことは、真に信じられるのは自分だけってことです。よって、そういう人はナルシストとか自尊心が高い傾向があるように思います。表面的にはノリが良いんだけど、なんかこう…壁があるんですよね。
わたしは話すときに相手の目を見てしまうクセがあるんですが、そういうタイプの人は大体みんな目が冷めてます。目が死んでるんじゃなくて、冷めてる。「目は口ほどにものを言う」というけど、わたしはその言葉は本当だと思います。残念ながら今回は悪い方の意味で…。゚(゚ノω`゚)゚。
メンタルをコントロールするために
じゃあメンタルを強くすればいいんじゃない?と思うんですが、性格が変わるとかよほどの地位が手に入らない限りなかなか難しいと思うのです。そこでオススメするのが、メンタルのコントロールです。
ここにきてようやく本題に入るのですが、わたしがこの「はてなブログ」を書く理由は、ひとえにメンタルコントロールのためです。
わたしは元々、10年くらい前から別のブログを継続しています。でもそのブログは二次創作の香りが強くて、今や他のことを書けない雰囲気があって…自分のブログなのに、なぜか不自由さを感じるのです。
人は習慣の生物と言われますが、本当にその通りだなあと思います。オリジナルを描きたいと思いながら二次を描いていると、二次の方が見てもらい易いので、そちらの方が快感になり、そちらにばかり注力して、結果、本筋から逸れてしまったままそれが習慣になります。創作はあくまで趣味と言い切れる方にはそれでいいのですが、創作できなければ生きてる意味が無いと思う自分にとってこれはつらい打撃でした。他人のキャラを描いて評価されるのと、自分のキャラを描いて評価されるのには、深い深い深い深~~~い溝があります。。゚(゚ノω`゚)゚。
そんなわけで、本当に求めている自分を見失わない為のメンタルコントロールというのは大切だと思うんです。しかもそれは習慣化できなくてはならないと思うんです。
そこでおすすめなのが…占い!
ええ~またスピリチュアル!?って感じですが(笑)今回おすすめする3つの占いはガチでおすすめです!占い嫌いの人にも割と馴染むと思います。
メンタルコントロールにお勧めの3つの占い
まずは、占い好きの方には有名と思われる石井ゆかりさんです。
「筋トレ」というサイトを運営されていますが、今や有償サイトでも色んな占いを展開されています。
■→筋トレ
オススメは週間占いの「週報への道」。
tumblerなどで毎週金曜日の夕方以降に更新されている週間占いです。(こちらは無償です)
石井ゆかりさんの占い文言はとても優しく、これが好評を博しているようです。比較的抽象的な言葉で表現されているので、これはどういうことかな…?と考えてしまいますが、そういう時間も楽しく、とにかく包まれているような優しさが特徴です。
次は海外から、ジョナサン・ケイナーさんです。
yahoo!占いでも掲載されていますが、ジョナサン独自のサイトもあります。
彼の文言も比較的抽象的です。たまに何を言っているのか「?」というところがあります。ただし、悪いことは一切言っていません。それは彼自身も語っているので、ポジティブになれます。月間・週間・日間と、すべて無料で見られます。日ごとの占いは、午前5時~6時に更新されます。
そして3つ目の占いは、VOGUE GIRLで連載されている、しいたけさんのよる「しいたけ占い」です。
しいたけ占いは基本「週報」です。毎週月曜日、午前10時~11時頃に更新されます。その他にも年間占いがあります。現状、2016年前半の占いというのがあります。
しいたけ占いは、個人的にすっごくおすすめです!
占いとか好きじゃないという方にもおすすめ!!!
しいたけさんの占いも多少は抽象さはありますが、比較的現実的です。その上、親近感が半端ないです。なんだか近所のお兄さんと話してる感じなんです(笑)アドバイスが分かりやすいので、他の占いよりは納得しやすいと思います。とにかく語り方がすごく好きなので、一気にファンになりました(笑)
これら3つの占いはどれもポジティブな文言でつづられています。それなので、やる気を保ちたい・メンタルコントロールしたいという時にオススメです。現実的に活用できるかなと思える占いです。
優しい占いは信用できない人向け・キビシイ占い
都合のいい占いなど信じられない!という人におすすめの占いがあるので、番外編として書いておこうと思います。
鏡リュウジさんによる、12星座のアクション&リアクション。
毎度毎度、バカにしてんのか?ってほどの書き口です(笑)
まあぶっちゃけ、占いコンテンツも超安価かつ未経験OKでライター募集してるようなレベルなので、これも本人ではない誰かが書いているのかもしれませんが…個人的には嫌な気分になるので見てないです(笑)
そしてもう一つは、占い界で大人気のゲッターズ飯田さんです。とても人気なので多くの場合は有償ですが、こちらは無償の占いです。
【追記】こちらの占いは現在更新されていないようです。同じ内容は公式サイトで有償販売されています。
こちらは月間占いで、毎月1日、午前中に更新されます。
占いは当たるとか当たらないとかイマイチよく分からないのですが…ゲッターズ飯田さんの占いに関しては当たると思っています。アプリで日毎の占いとかあるんですがそれはイマイチ「ん?」というかんじですが、年間通しての占いはかなり当たっているので、けっこう冷や汗ものです;;今年既に当たっている自分…;;
ゲッターズ飯田さんの占いはけっこう辛辣です。あんまり優しくないし、ブログとかを見ると考え方がかなり現実的です。良い事ばかり書いてあるのは信用ならん、という人にはかなりオススメです。
人生の目標から逸れない為に
今回はやけにスピリチュアルな内容になってしまいましたが…スピリチュアルの影にあるものは実に人間的なメンタルだと思うのです。それに頼らねばならないほどの弱い、脆いメンタルだと思うのです。その事実はひどく現実的だと個人的には思う訳であります。
最後に、わたしの好きな木暮太一さんのお言葉を引用したいと思います。
みなさんの周りにもいるはずですが、「意識の高い」営業マンが会社を出ると資産運用の勉強をしたりしますよね。「人脈を広げる」と言って、異業種交流会に積極的に参加していたり。それって、本当に本業の役に立ちますか? 営業マンなら、その時間で自社製品を上手にプレゼンするスキルを磨いたほうが、優秀なビジネスパーソンになるのではないですか。異業種の知り合いが本当にあなたのビジネスを助けてくれますか?
こういう人たちが周囲より努力していることには間違いありませんが、エネルギーを注ぐ方向を間違っているんです。ビジネスの世界で優秀な人材になりたいのなら、本業に直結する勉強をしなければなりません。野球部の補欠部員が放課後、いくら熱心にサッカーの練習をしても、レギュラーにはなれないのです。
間違った方向にエネルギーを注いで、貴重な生命の残り時間を消費しない為に…
因みに、間違ったことに努力するのは如何なものかっていうのは脳科学者の中野信子さんも仰っていました。こういうのは自分で気づかないこともありますしね…後悔しない人生を歩みたいものです。
イラストブログなのにイラストも描かんとすみません;;